相続人の中に養子の方がいた場合、法定相続分はどうのなるのでしょうか?

(民法809条より)養子は、縁組の日から、養親の嫡出子の身分を取得する とあるように養子は実子と同じ身分=同じ法定相続分となります。

しかし養子にも【普通養子縁組】と【特別養子縁組】があり、それぞれで実親との関係性や相続できる財産が大きく変わります。

普通養子縁組とは

一般的にいわれる養子縁組で、縁組の日から養親と養子との間に親子関係が生じることになります。

養親と養子はお互いに扶養する義務が生じ、養子は養親の氏に変更されます。

ただし実親との親子関係も消滅しないため、養親が死亡した場合はもちろん、実親が死亡した場合にも相続人となります。

特別養子縁組とは

特別養子縁組は、普通養子縁組と違って実親と法律上の親子関係が消滅します。

よって実親が死亡した際には相続人になりえません。

特別養子縁組の養子は15歳未満の者を対象とし、実親による虐待などがあり子にとって親子関係を継続することが不利益と認められるような場合に養親から家庭裁判所に申立てをすることにより成立します。

ちなみに戸籍上は普通養子縁組は養子と表記されるのに対し、特別養子縁組は長男や長女のように表記されるかたちになります。

財産を相続させたい場合は養子縁組をする

たとえ親子同様のように一緒に生活している方がいても養子縁組をしていない場合は相続人になりえません。

財産を譲りたい場合は生前時に遺言書で遺贈するようにしておくか、養子縁組をしておく必要があります。

また養子縁組をすることにより、遺贈するよりも相続税を減額することができる場合がございます

相続税の基礎控除額は「3000万円+法定相続人の数×600万円」ですので、養子は法定相続人となりますので基礎控除額が増えるかたちになります。⇒ <相続税の基礎控除がくについてはこちら

相続手続きや遺言書作成はお任せください

相続人の中に養子の方がいらっしゃった場合は実子だけの相続関係よりも複雑な論点となる場合がございます。

当アオダモ行政書士事務所ではそのような相続手続きのご相談も承っております。

相続税の申告や養子と実子でもめているなどの場合は提携の税理士や弁護士などもスムーズにご紹介が可能です。

ご相談は無料ですのでまずはお気軽にお問い合わせください。

出張でのご相談も承っております。

ご対応可能エリア
【大阪府】
大阪市北区/大阪市都島区/大阪市福島区/大阪市此花区/大阪市中央区/大阪市西区/大阪市港区/大阪市大正区/大阪市天王寺区/大阪市浪速区/大阪市西淀川区/大阪市淀川区/大阪市東淀川区/大阪市東成区/大阪市生野区/大阪市旭区/大阪市城東区/大阪市鶴見区/大阪市阿倍野区/大阪市住之江区/大阪市住吉区/大阪市東住吉区/大阪市平野区/大阪市西成区/堺市堺区/堺市中区/堺市東区/堺市西区/堺市南区/堺市北区/堺市美原区/東大阪市/八尾市/柏原市/松原市/藤井寺市/羽曳野市/枚方市/交野市/寝屋川市/守口市/門真市/四条畷市/大東市/茨木市/高槻市/吹田市/摂津市/池田市/箕面市/豊中市

【奈良県】
奈良市/生駒市/生駒郡

弊所へのご依頼・ご質問等は下記フォームよりご連絡ください。

ご相談は無料です。

※下記でご入力いただきましたメールアドレス宛に、お問い合わせ完了メールを自動で送信しております。
数分経っても届かない場合は迷惑メール等に振り分けされている可能性もございますので、お電話にてお問い合わせいただきますようお願い申し上げます。

メール

    電話番号

    電話 090-3703-9227 (お客様対応中の場合がございます。その際は折り返しお電話致します。)